はじめに 実践Data Scienceシリーズ RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門 (KS情報科学専門書)作者:馬場真哉講談社Amazon最近「RとStanではじめるベイズ統計モデリングによるデータ分析入門」を読み終わったのでベ…
はじめに 今年もシンデレラガールズ総選挙が行われている。前年に引き続きボイスアイドルオーディションとの併設開催となったがこんなことを思ったことはないだろうか? 「なぜシンデレラガールズ総選挙にしか興味がない重課金勢の方がボイスアイドルオーデ…
はじめに アイマス界隈では時々アイドルがおもちゃにされてインターネットミームになる。これについての良し悪しはここでは議論しないが、これらのインターネットミームとしての流行がアイドル自体の人気に影響を及ぼしているかを今回検証する。 リサーチク…
はじめに 最近、時系列分析の勉強をしていたので適当なデータを利用した練習をします。 モルカーが話題になった影響でTwitter上で安易にモルモットを飼うなという注意喚起がされていますが、実際モルカーの影響でモルモットを飼おうという人は増えたのかをテ…
はじめに VTuberすごいですね。 kai-you.netランキングから見て分かる通り、2020年のVTuber界はホロライブ躍進の年だったと言っても過言ではないでしょう。今回はDID(Difference in Difference)を利用して2020年のホロライブの躍進をデータから示したいと…
はじめに viola-voila.hatenablog.com去年に引き続きマリカにじさんじ杯の予選参加者の配信コメントをスクレイピングしてKHコーダーを利用した分析をしました。 データセット 参加者のうち、配信のアーカイブでコメントが取得できるメンバー79名のコメントを…
はじめに トリック考察 ①ドア・鍵を使ったトリック 結論 ②窓を使ったトリック 結論 ③音を利用したトリック 結論 ④その他のトリック 結論 結論 あとがき はじめに さて、皆さんは「チサンイン名古屋」というホテルをご存じだろうか。 まるでミステリ小説に出…
注意!この記事には「流れ星が消えるまでのジャーニー」のネタバレが含まれます。 はじめに 服が2着、同じもの 靴が2足、同じもの イチゴ、ピーチ、砂糖菓子 ケーキの上に、同じだけ Lobeとは? lobe.aiLobeとはMicrosoftから提供されているお手軽機械学習ツ…
はじめに 最初に結論を書くとシンデレラガールになることが順位に関して統計的に有意に負の効果を持つことが分かりました。〜完〜冗談です。difference in differenceを使った分析をやったことがないと思ったのでパッと思いついて練習としてちょうど良さそう…
はじめに 『あら、イタズラな風さんが…ふふっ♪ふたりの仲にジェラシーでしょうか』SSレアの長富蓮実ちゃん登場です!https://t.co/mIoEjCBQs4 #デレステ pic.twitter.com/loELdD6e6w— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年3月19日 蓮実ちゃんお誕生…
前書き こんにちは。IHARAです。 皆さんスパチャ投げてますか?私は推しの雨森小夜さんが収益化剥がされたせいで投げる相手がいなくて困ってます。Youtubeめ... そんなことより私はTwitterでも言っているのですが最近バーチャルエコノミストさんの動画とか本…
はじめに データセット 共起ネットワーク コーディング 草 応援 お疲れ様/おめでとう 「褒め」 コーディングクイズ 1. コーディングクイズ2. コーディングクイズ3. 対応分析 ライバー分類 感想 はじめに みなさん、vTuber見てますか?今や10,000人位いるらし…
I went crazy. When I saw what a black, awful joke the world was. I went crazy as a coot! Joker "The Killing Joke" はじめに 映画「ジョーカー」を見ました。 TLで言われているほど精神にくるものではなく、エンターテイメントとして面白かったのでつ…
前書き 劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~を見てきました。非常に良かったです。 努力は報われないし努力の量と結果はイコールではない。 フィクションですが現実よりも現実的な話だった気がします。 映画を見ている最中にこのオーディション…
はじめに アイドルマスターというゲームをやっています。歴史がそこそこ長いのでゲームが成長していく中で登場するアイドルも成長しているように感じます。 というわけで今回は担当アイドルの高垣楓の変化・成長を分析してみます。 データセット icws.indigo…
前書き シャニマス1stライブ最高でしたね。そういえばシャニマスで記事を書いたことがないことに気がついたので今回は担当アイドルである有栖川夏葉についてシグナリングゲームを使って考えていきます。 [:contents] 概要 裕福な家庭に生まれた社長令嬢。家…
はじめに KAKU-tail THE@TER for 765MILLIONSTARS!!に参加させていただきました。 普段は客観性を重視する当ブログですが今回は主観バリバリの解説を書いていきます。 動画解説 まずはアバン。 コメントでも言われている通り黒ウォズ(撮影時は白黒なかったで…
はじめに TCに関してのお気持ち表明ブログが沢山上がっていますね。私も色々と思うところはありますがこのブログでは客観性を大事にしているのでしまっておきます。 マッチング 今回は役とアイドルのマッチングについて考えます。「うちの担当アイドルはどの…
はじめに TCお疲れ様でした。今回は自分が応援していたまつり姫のTC振り返りです。 とはいえ「あの戦略が~」とか軍師面するのは私にはできないのでいつも通りデータで振り返ります。 データセット matsurihi.meさんからまつりコンベのデータ及びまつりの得…
はじめに TCお疲れ様でした。今回TC期間中にIFTTTのサービスを使って#アイドル投票TCが含まれるツイートを取得していたのでそれを見ていきます。使用ツールはいつもどおりKHコーダーです。 データは全部公開してます。整形は頑張ってください。 需要あるかわ…
はじめに あけましておめでとうございます。今年は月2本ぐらいの更新でアイマス分析系の記事を書いていければいいなと思っています。 【ミリシタTC】ファイナルデイ美也は単なるダジャレの産物などではないという話 https://t.co/2ORcj9jzDz #blomagaいまさ…
はじめに viola-voila.hatenablog.com 昨日の記事の続きです。今回は徳川まつりのセリフを見ていきます。 徳川まつり 対応分析で徳川まつりに特徴的な単語(左上にある単語)を見てみると 姫 魔法 世界 ナイト はいほー わんだほー ということで姫の世界観が存…
はじめに いよいよアイドル投票TCの投票期間が近づいてきましたね。 viola-voila.hatenablog.com 自分はTBの投票ルールがベストだとは感じなかったのでTCでは改善してほしいとか色々思ったりはしていますが、とりあえずは担当アイドルを応援したいです。 担…
前書き シンデレラガールズ6thライブのメットライフドーム公演に2日間現地参戦してきた。今回は honeshabri.hatenablog.com を参考にJINS MEMEとFitbitをつけてライブに参加したため、それらで計測したデータをもとにセトリを見ていく。 心拍数及び瞬き数の…
ISFに行って来ました 喋るだけの映像ブログをアップロードしたのですが滑舌がめちゃくちゃ悪くなっていたので簡単な感想をまとめて描き起こしておきます。かなり抜粋しているので詳しくは頑張って聞き取ってくださると幸いです。 05:35 りょうた(@ryouta335)…
はじめに honeshabri.hatenablog.com 骨しゃぶりさんの影響で心拍数を測り始めた。 fitbit alta HRを買いました!これで常時心拍数が測定されるのでデータ使って色々遊べそう! pic.twitter.com/ruZvb0w2y2— ☔IHALA☂️ (@VoiIa_VioIa) 2018年9月14日 購入後は…
はじめに どこの界隈にも新規参入者にマウントをとる古参がいる。 新規参入を拒むのは界隈の衰退につながるので僕は好きではないがこれを進化ゲームを利用して考えていく。 進化ゲーム 進化ゲームでは社会の構成員の割合がどのように変化していくかといった…
はじめに ユニットの可能性が知りたい。 ミリシタに入ってからMTGシリーズで様々なユニットは登場しているが、属性の縛りがある。TBも新たな組み合わせを教えてくれたがユニットとしての活動ではなかった。 GREE版のマイユニットのような無限の可能性を探り…
はじめに 調査概要 ビッグファイブ 結果 1.神経症傾向 2.外向性 3.開放性 4.協調性 5.勤勉性 北沢志保 如月千早 田中琴葉 所恵美 徳川まつり 七尾百合子 望月杏奈 周防桃子 真壁瑞希 考察 神経症傾向 外向性 開放性 協調性 勤勉性 結論 感想 参考文献 はじめ…
はじめに viola-voila.hatenablog.com 記事がバズった。 viola-voila.hatenablog.com 以来のバズなので2ヶ月ぶりくらいである。 内容が内容なので色んなところでコメントがされている。具体的に言えばツイートのリプライ、RT先での言及、ブログへのコメント…