データで見るTCまつり姫振り返り
はじめに
TCお疲れ様でした。今回は自分が応援していたまつり姫のTC振り返りです。
とはいえ「あの戦略が~」とか軍師面するのは私にはできないのでいつも通りデータで振り返ります。
データセット
matsurihi.meさんからまつりコンベのデータ及びまつりの得票数を取得しました。
コンベの日付・時間・発言と得票数を基に分析します。ツールはいつものKHコーダーです。
分析
上の図は2018/12/19~2019/1/19までのコンベでの発言を基にした共起ネットワークです。
円の大きさが出現数、線で繋がれている単語が同じ文章でよく使われていた単語です。
はい砲・わんだ砲・びゅーり砲の3つとP・ありがとう・投票といった単語が目立ちます。
左上のまつりカラーの領域の中心に「ありがとう」という単語があり、そこに応援や支援といった単語が繋がっていることからまつりPだけではなく他の担当Pからの力添えが本当に支えになっていたことがわかります。
右下のオレンジ色の領域はハッシュタグを利用したダイマ戦略に関する単語が並んでいます。紫の領域も一斉投票や企画ということで似たような戦略に関する単語です。前者はまつりに関する単語、後者は貴音陣営という単語とも繋がっていることから全体的なTCに関する単語と別れているようです。
赤色の領域はシャルシャロの話ですね。築城が赤とオレンジの領域で別れてるのはなんでなんでしょうか…?
こちらは対応分析です。各時期ごとにどのような単語が特徴的な単語として発言されているかを表しています。
12/19~25の前半によく使われていた単語は左下、12/26~1/14の中盤によく使われていた単語は上、1/15~19の終盤によく使われていた単語は右下の領域に配置されています。
きっちりと前半・中盤・終盤の領域にはい砲・わんだ砲・びゅーり砲が1つずつ入っているのがタイミングよく企画を実行できていたことを示していると思います。
前半はマシュマロ・まほー使い・魔法使い・役といったまつりと役に関する単語が目立つのに対して中盤になると陣営・一斉・賛成といった形で戦略に関する単語が目立ちます。
終盤はありがとう・楽しみ・頑張る・皆様・皆さんといったかなり一般的な単語が多くなり最後まで頑張ろう。皆さん応援ありがとうございました。といったような内容が多かったことが推測されます。
日時別の発言数と得票数を見ても12/24のはい砲、1/8のわんだ砲、1/18のびゅーり砲がしっかりとどちらでも見て取れます。
上の図は投稿時間毎にどんな投稿が多かったかを対応分析したものです。
左下が深夜から午前中、左上が午後、右側が23時台によく使われていた単語です。
23時台は一斉投票関連&最後の瞬間の投稿がまとまってます。
時間帯別の発言数は上のようになっており、23時台が圧倒的に多いことがわかります。
結論
まだ結果は発表されてないのでなんとも言えませんが少なくとも「ありがとう」や「感謝」といった単語が大きく出るようなコンベとなったのは良かったなと思います。
上では触れませでしたが「お祭り」という単語に「楽しい」と「楽しむ」といった単語が繋がっており、それがしっかりと分析にも出てくるのは流石まつりPだと感じました。
最後にコンベの特徴語とも繋がってる自分の好きなまつりのセリフを紹介したいです。
祭りのあと 徳川まつり
「楽しいお祭りだったのです、プロデュ-サ-さん。ほ?最高に盛り上がっていたのです?それは、ぶらぼー!です。…頑張ったかいがあったね。」
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! Blooming Clover2巻
「お祭りの最後はみんな笑顔で終わらないとだめなのです」