前書き
さて、12月も半ばなのですが紅葉の撮影がしたいなと思い立って先日撮影に行ってきました。
高校時代に庭園巡りにハマった時期があったのでその記憶を頼りに撮影に向かったのは駒込です。
昔ながらの銭湯とかもあっていい雰囲気の街。
旧古河庭園
というわけでまず向かったのは旧古河庭園。入園料150円とかで庭園は入れるのが素敵。
オタクっぽい話をすると「うみねこの鳴く頃に」の聖地としても有名ですね。
館自体はこんな感じ。ザ・洋館って感じでかっこいいですよね。
中の見学ツアーもやってたんですけど今回は参加しませんでした。今度時間があるときにでも行ってみたいですね。
庭の方は西洋風の庭園と和風の庭園があって館の前はバラ園になってます(季節外れなので薔薇はなかったですけど)。
バラ園もうみねこを思い出させますね。
和風の方はこんな感じ。見てわかる通り紅葉はあんまり残ってませんでした(笑)
無理やり残ってる紅葉撮影してみました(笑)
加工したら割といい感じになりましたね(面倒くさいんでこれ以外の写真は全部JPG撮って出しです)
旧古河庭園での撮影は以上ですね。そこまでめちゃくちゃ広いわけでもないのでふらっと歩き回って残ってる紅葉少し撮影して終わりでした。
あれ?紅葉の撮影はこれだけ?って思うと思うんですけれど駒込にはもう一つ大きな庭園があるのでそっちで色々撮影しました。そっちの方は別記事で後日書こうと思ってるのでよろしくお願いします。
おまけ
ちゃんとドロッセルお嬢様も連れて行ってます。
普段こんなローアングルで撮影することないので結構新しい感覚での撮影となり楽しさ半面恥ずかしさ半面って感じでしたね。
あと絞りの調整を上手くして背景のぼかし加減を調節するのもあんまりやったことなかったので楽しかったです(小並感)